健康 | 聴覚にまつわる音のお話

耳を大事にするお話 〜 ストレスと難聴

 集音器メーカーのアドフォクスです。
暖かくなったり寒くなったりと毎日の気温差が大きい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

アドフォクスがある東京都青梅市では毎週のように新しい花が咲き、春の訪れを感じております。
春に咲くと言えば桜ですが、桜が咲くと年度の終わりと新年度の始まりを実感します。

桜
(写真) 白い桜とピンク色の桜

年度が変わり入学される方も居るでしょうし、卒業して社会人になる方も居る事でしょう。
新しい環境にはワクワク感もありながら、ストレスを感じる人も居ます。
そこで今回は、そんなストレスと耳の関係のお話です。


実は、耳はストレスの影響を受け易い器官です。
例えば通勤中に音楽を聴く方の場合、昨晩の帰宅中に聴いていた音量のままだと、翌朝にはうるさく感じ、音量を下げた経験が無いでしょうか?

耳
(写真) 耳を大切に

人間は1日の中でも聴力が変化しています。
特に分かり易いのが仕事がきつくてストレスがある時で、個人差もありますが、1日の仕事を終えたときに聴力が低下している事があります。聴力が低下しているのでオーディオ装置の音量を上げます。しかし体を休めると聴力は復活しますので、翌朝にオーディオ装置を点けるとうるさく感じる、という仕組みです。

さてここで気を付けて頂きたいのが「突発性難聴」です。
突発性難聴の原因は不明なのですが、よくあるのは、仕事で忙しいときになる人が多い事です。

突発性難聴は治療を開始するのが早いほど治る確率が高く、逆に我慢して放っておくと聴力が悪化したままになってしまう恐れがあります。
しかし私たち日本人は仕事に対してとても真面目です。ついつい頑張ってしまい、症状が悪いまま固定させてしまう人が少なくありません。

耳は一生付き合う器官です。
もし突然聴力が悪化したら、どんなに仕事が忙しくても直ぐに耳鼻科に行って診てもらって下さい。

また周りで凄く忙しい人が居たら、少し気をつけて様子を見るようにして下さい。様子がおかしいと感じたら声をかけ、突発性難聴なら直ぐにでも仕事を休んで耳鼻科に行くよう薦めて頂きたくお願いします。

幹と桜
(写真) 花に安らぐ

本当は耳の為にはストレスを溜めない方が良いです。
家族や親しい間では、普段からちょっと冗談を言い合えるぐらいが理想的でしょう。
相手をどうやって笑わせてやろうか、などと常に考えていると、思わず楽しくなるものですし、上手くいって笑わせると、さらに楽しいものです。

ただ仕事がある方はそうも言ってられない、ストレスを避けられないと思います。
その場合には、どのくらいストレスが溜まっているか、普段から聞こえ具合をチェックするようにしてみて下さい。


そんな感じで皆様、耳を大切にする為にも普段から周りの人達と仲良くしてみては如何でしょうか。
また、もし聞こえが悪く集音器を探している場合には、アドフォクスの集音器無料試聴サービスを利用してみて下さい。
それでは、今後とも当社アドフォクスをよろしくお願いいたします。






 JUGEMテーマ:健康


at 14:43, adphox blog team, 健康

-, trackbacks(0), - -

耳を大事にするお話 〜 鼻をかむ

 集音器メーカーのアドフォクスです。
春の気配を感じ始める今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

アドフォクスのある東京都青梅市では水仙の花が咲き始めました。

水仙の花
(写真) 水仙の花

その一方でスギ花粉も飛び始めてしまい、ここに来てマスク姿の方が増えてきました。
花が咲くのは嬉しいけれど、鼻水がたれるのは嬉しくない。
そんな悩ましい季節が到来しました。


さて、今回は耳を大事にするお話をします。

鼻水は寒いときや花粉の季節に多く出ます。
鼻水は体内の異物を外に出すのが目的なので、鼻をすするのではなく、鼻をかんで体の外に出した方が良いです。

ただし、この鼻をかむときに注意して頂きたいことがあります。

ティッシュ
(写真) 耳を大事にするティッシュの使い方

鼻は片方ずつ優しくかんで頂きたいのです。
逆に言うと、「ビイーッ!」と強くかむのは避けて頂きたいのです。

鼻を強くかんだときに、耳の鼓膜に圧力を感じた経験は無いでしょうか?
これは鼻と耳が繋がっている為に、耳の奥にも空気が入ってしまったからです。
耳の奥に入った空気は鼓膜を圧迫します。また、空気と一緒に鼻水などが入ってしまうと耳の奥で炎症などを起こす原因にもなり、良い事がありません。


それからもう一つ、ウガイの際に喉から鼻に水を通して鼻の掃除をされる方が居ますが、これは止めて頂きたいのです。
この掃除方法が原因で耳の奥に水が溜まってしまう方が結構いらっしゃいます。

蛇口
(写真) 水を喉から鼻に通すのは止めて下さい

もし耳に異常を抱えてしまったと感じた場合には、早めに耳鼻科に行って見てもらうようにして下さい。


耳が健康な方が増えると当社では集音器が売れなくなってしまいますが、そんな耳が良い方には立体的に音を録音できる当社のバイノーラルマイクBME-200で、録音を楽しんで頂ければと思います。
そして耳が遠くなったけど音を楽しみたいという方には、無料試聴が出来る集音器を用意してございます。しっかりと他社さんと比較してみて頂ければと思います。

最後はしっかりと宣伝させて頂きました。
今後とも当社製品をよろしくお願い致します。






JUGEMテーマ:健康

at 11:28, adphox blog team, 健康

-, trackbacks(0), - -

蝉捕りと方向性

前回の「聞こえている音と感じている音」は少し分かり難かったようです。
この感じている音が分かると面白い体験になりますので、もう少し分かり易い動画を用意したら、また再挑戦してみたいと思います。

夏と言えば扇風機、の画像。

さて、熱かったワールドカップが終了したと思ったら、梅雨明けが宣言され季節は夏となりました。今年は猛暑と言うことで、ただ暑いの一言です。しかしこの季節、それだけでは勿体無いです。
夏と言えば色々ありますが、音の視点から面白い題材がセミです。

皆さんはセミ捕りをした事はあるでしょうか。無ければ一度挑戦してみて下さい。
まずセミ捕りで難しいのが、セミの発見です。
鳴き声は聞こえているのに、何処に居るかが分からない。何故か悔しくなって、ムキになるのは私だけではない筈です。

ちょっと動画を見てセミ捕りを思い出して頂けるでしょうか。例によってバイノーラル録音なので、ヘッドホンかイヤホンで聴いてみて下さい。


セミは方向が分かり難かったのに対して、鳥の鳴き声は方向が分かり易かったと思います。
セミのように同じ音程、同じ音量で鳴り続ける音は、音源の方向が分かり難くなります。逆に、音量や音程、音色が変わると音源の方向が分かり易いものです。

これは、人間の聴覚が音の変化から音源の方向を算出するからです。動画でも、セミは方向が分かり難いけれども、カラスなどの鳴き声は方向が分かり易かったことと思います。


…セミと言えば、「静けさや、岩に染み入る蝉の声」という、有名な松尾芭蕉の句があります。この句は普通であれば「あまりにも静かで蝉の声も岩に染み入るようだ」と解釈します。

しかし、田舎の蝉は難聴になりそうな程に強烈な鳴き声を発するので、「岩にも染み入りそうなほどに強烈な鳴き声だ」という意味だろうと、私は子供の頃から勝手に解釈しています。
少しひねって文句を言う辺りが松尾芭蕉。なかなか洒落ていると思うのですが、皆さんはどのように解釈されますか。





集音器の無料試聴:アドフォクス

at 17:39, adphox blog team, 健康

-, trackbacks(0), - -

音のお話ブログ 開始の挨拶

初めまして。こちらのブログで今回から補聴器や集音器に関係する音のお話を開始します。

音というのは不思議なもので、例えば音楽には共通の感情を覚えるという面が存在します。言語が違ったり、また言葉を知らなくても、同じように心が躍ったり、悲しみを共有することが出来ます。
ギター

またその一方で、音楽は人それぞれ聞いている所が違うという面があります。
オーケストラのようなダイナミックな音量の変化に気持ち良さを感じたり、リズム感、歌詞、メロディー、そしてそれらが作り上げる世界や物語等など…音楽を楽しむポイントは人によって異なります。

補聴器や集音器という音響装置に求めるものも、人によって異なります。1対1の会話や会議での聞き取り、屋外での会話。また音楽鑑賞やカラオケ、楽器演奏など。解決したい場面に応じた、様々な解決方法が存在します。

いきなり解決、という訳にも行かないので、一つずつお話します。人間の音の聞こえ方から、オーディオ装置の要素まで、一つずつ、ゆるゆると進行します。


さて、今回は聴覚について興味を持つきっかけとして、一つの動画を用意してみました。
ヘッドホンやイヤホンで聞いてみて下さい。


いかがでしょうか。この動画はバイノーラル録音という特殊な録音方式が特徴です。普通のステレオ録音をヘッドホンで聞くと頭の中、両耳の間で音が聞こえますが、このバイノーラル録音の音は、頭の外から自然に聞こえます。特に、遠くの犬が吠える声、もっと遠くの道を走るバイクや車の音などは分かり易かったと思います。
このように人間は左右の耳に入る音から、音源の方向や距離感を感じ取っています。バイノーラル録音はこの能力を活かした録音方式なのですが、まだ解明されていない部分が残る面白い分野の一つでもあります。

今回はまだ導入なので、説明はここまでにします。
このブログでは、このような感じでお話を展開してゆきます。少しでも音について、聞こえについて興味を持っていただけたら幸いです。





集音器の無料試聴:アドフォクス
JUGEMテーマ:健康

at 17:50, adphox blog team, 健康

-, -, - -